けんすけ@生涯現役 「60にして立つ」 30年遅れで不惑を目指す マーケティングという言葉は聞いたことがあっても、 明確なイメージを持っている人は少ない。 物を売るためのノウハ…
けんすけ@生涯現役 「60にして立つ」 30年遅れで不惑を目指す 自分の限界を突破するには、 脳のメカニズムを利用するといい。 脳はコントロールセンターとして、 その人の行動の…
けんすけ@生涯現役 「60にして立つ」 30年遅れで不惑を目指す 悩みのない人はいない。 みな、悩みからいかに抜け出すか、 足掻き、苦しんでいる。 だが、悩んでも悩んでも、 悩…
けんすけ@生涯現役 「60にして立つ」 30年遅れで不惑を目指す 自分のことを知るのは難しい。 自分が自分の一番の理解者だとするのは、 単なる勘違いだ。 自分は何がやりたいるの…
けんすけ@生涯現役 「60にして立つ」 30年遅れで不惑を目指す 反省と後悔は違う。 反省はあくまで前向きだが、 後悔は自己否定につながる。 後悔は、過去のことを思い返し、 「…
けんすけ@生涯現役 「60にして立つ」 30年遅れで不惑を目指す 自分を守れるのは自分しかいない。 これは誰しも分かっていることだが、 きちんと実践できているか、 今一度、自ら…
けんすけ@生涯現役 「60にして立つ」 30年遅れで不惑を目指す オリジナリティーは、 仕事だけでなく、 人の生き方において大事になる。 誰かのまねをすることばかり考えていては…
けんすけ@生涯現役 「60にして立つ」 30年遅れで不惑を目指す 若い頃、芝居にはまっていた時期がある。 大学時代に芝居を始め、 卒業後就職もせず、 演劇活動に勤しんでいた。 …
けんすけ@生涯現役 「60にして立つ」 30年遅れで不惑を目指す 引き寄せの法則の本質は波動にあると、 私は考えている。 引き寄せの法則とは、 「心から思えば望む現実を引き寄せ…
けんすけ@生涯現役 「60にして立つ」 30年遅れで不惑を目指す 何事をするにもスキルは必要になる。 会社の仕事しかり、 ビジネスもまたしかり。 スキルがなければ、 成功は難し…
IZUMI HASHIMOTO
学生時代に友人に誘われ演劇を始め、大学卒業後、就職せずに芝居の道に入る。旅公演で全国を巡るなどしていたが、30代半で塾講師に転身。さらに40歳で全く未経験のIT業界に就職。会計専門のSEになる。60歳で定年を迎えたの機に、新しくビジネスを始めると共に、魂や心にまつわる発信をライフワークにするべく研究・研鑽を重ねている。
LINE QRコード