ビジネス

リアルなら真っ暗でも見えてくるものがある

目安時間 6分
  • コピーしました

こんにちは、けんすけです。

 

サイバー空間が大手を奮っている昨今、リアルはどんどんその居場所を失いつつありますね。

仕事でも買い物でも、WEB経由で何でも済んでしまうのは、やはり便利です。

 

私も現在テレワークで仕事をしていますし、買い物はAmazonです。

家から一歩も出ない日も多いです。

でも、特に家で仕事をしていると、ずっと家にいることが本当に便利なのか、疑問に思うこともあります。

 

そんな時に、ふと、若い頃のことを思い出しました。

 

私は若い頃芝居にはまり、旅公演をしながら、ツアーバスで全国を回ったりしていました。

 

薄暗い舞台の袖から、煌々と照らされた舞台と、その上で輝く仲間の演技を見ながら、出番を待つ時の緊張感、高揚感は、今でもはっきりと覚えています。

 

いざ舞台に出ると、もう俎板の上の鯉と同じ、逃げることはできません。

 

何が起ころうと、自分の瞬発力だけが頼り、自力で切り抜ける以外にはありません。

 

相手役がセリフを飛ばす、スタッフがキッカケを逃す、などなど。

 

セリフを忘れ、頭が真っ白になり舞台に立ち尽くすという夢など、何度見たかわかりません。

(幸運なことに、そういう事態には一度も遭遇しませんでしたが。。)

 

舞台から客席を見ると、真っ暗で、客の様子は全くわかりません。

 

およそ1000人くらい入っているはずなのですが、シンとしてもの音ひとつしないのです。

 

 

どんな人が来場して、どんな顔で、どんな姿勢で見ているのか。

 

芝居の目的は、お客さんに見てもらうことです。

 

もっと言うと、お客さんの期待に応えることです。

 

お客さんが、わざわざ足を運ぶのは、当然ですが、舞台に対する期待があるからです。

 

それに応えられなければ、演ずる意味はありません。

 

だから、舞台上で役者が一番気にするのは、お客さんの「気持ち」です。

 

自分らが、お客さんの「気持ち」をしっかりと掴んでいるかどうか。

芝居を進めていく間にも、意識は常に客席に向いています。

 

セリフを掛け合っていれば芝居が成立する、と思ったらそれは大間違い。

 

セリフは芝居の一部にすぎません。

もちろん、照明や音楽などの演出もありますが、それも芝居を装う装飾に過ぎません。

 

芝居を成立させているのは、舞台と客席を一体とした「空間」です。

 

客席は芝居を形作る空間の一部であり、客席が芝居の出来を左右します。

 

セリフも演出も全く同じなのに、客席次第で、よい芝居にもなるし、またその逆にもなります。

 

先ほど、舞台から見る客席は「真っ暗」だという話をしました。

 

何も見えないのですが、役者は見ている人の「気持ち」を感じることができます。

 

お客さんひとりひとりが、どう感じているかは、分からないです。

でも、1000人という観客の塊が、どう感じているかは、わかるのです。

 

2000の目が自分の一挙手一投足を見逃すまいとしている、そう感じた時に、集中力は極限まで高まり、セリフに力がこもります。

 

その力が相手役にも伝わり、舞台が完成されていくのです。

 

役者の観客の「空間の共有」が、芝居世界を作り上げていくのに、絶対に必要でした。

 

 

 

思い出話はこのくらいにして、現実に話を戻しましょう。

 

私は今、リモートで仕事をしています。基本、PC作業なので、リモートでも仕事は進みます。

 

進みますが、仕事仲間との空間は共有されていません。

 

各メンバーの、名前は分かるものの、顔は見たことがありません。

 

名前はWEB上の記号に過ぎず、そこから人間は読み取れません。

 

仕事に限らず、空間を共有してこそ分かることは多々あります。

 

リアルで話せば、相手の「気持ち」を感じ取ることができ、それがコミュニケーションの本来の姿でしょう。

 

WEBは「一見」便利なようですが、見かけの便利さの影にさまざまなデメリットが潜んでいます。

 

空間を通してこそ伝わるものを大事に。

 

芝居、コンサートなどエンタメだけでなく、仕事でもリアルを重視していきたいものです。

  • コピーしました

   ビジネス   0

 この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

IZUMI HASHIMOTO
IZUMI HASHIMOTO

学生時代に友人に誘われ演劇を始め、大学卒業後、就職せずに芝居の道に入る。旅公演で全国を巡るなどしていたが、30代半で塾講師に転身。さらに40歳で全く未経験のIT業界に就職。会計専門のSEになる。60歳で定年を迎えたの機に、新しくビジネスを始めると共に、魂や心にまつわる発信をライフワークにするべく研究・研鑽を重ねている。

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 

IZUMI HASHIMOTO

IZUMI HASHIMOTO

学生時代に友人に誘われ演劇を始め、大学卒業後、就職せずに芝居の道に入る。旅公演で全国を巡るなどしていたが、30代半で塾講師に転身。さらに40歳で全く未経験のIT業界に就職。会計専門のSEになる。60歳で定年を迎えたの機に、新しくビジネスを始めると共に、魂や心にまつわる発信をライフワークにするべく研究・研鑽を重ねている。

LINE登録はこちら
カテゴリー
人気記事